JLIAサステナブル
企業認証を
取得しませんか?

世界基準で証明するサステナブル

一般社団法人日本皮革産業連合会は、
皮革産業のサプライチェーン全体を対象に、SDGsの理念を軸に、
持続可能な社会、経済、環境の実現へ
積極的に貢献している企業を認証する制度を策定しました。

最新NEWS

  • 2025.09.09

    「JLIAサステナブル企業認証」のサイトがリリースされました

こんなお悩みはありませんか?

  • 地球のイラスト

    SDGsへの
    取り組みを
    客観的に示したい

  • メダルのイラスト

    環境、人権に
    配慮した企業活動を
    認められたい

  • 棒グラフのイラスト

    自社の信頼性や
    ブランド価値を
    向上させたい

  • 握手のイラスト

    取引先から求められる
    SDGs・ESG・CSR
    の認証に応えたい

世界で求められる認証取得

世界の皮革産業は、環境への配慮、社会的責任、動物福祉、製品の品質と安全性、
透明性の確保など多岐にわたるサステナブルな活動が強く求められています。

ここがポイント

JLIAサステナブル企業認証は、ESG評価レーティング、
「EUタクソノミー」や「EUエコラベル」、
15種類を超える国内外の法規制や規格を参照し作られた
グローバルスタンダードな認証制度となります。

JLIAサステナブル企業認証は
SDGsの17の開発目標をベースに作成されています。

特に関連するSDGs

  • 全ての人に健康と福祉を
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術確認の基盤をつくろう
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 陸の豊かさも守ろう

主な審査項目について

  • 組織統治

    法令遵守、国際規範の尊重

  • 人権・労働

    強制労働・児童労働の禁止、労働時間への配慮、適切な賃金、非人道的な扱いの禁止、差別の禁止、結社の自由、団体交渉権

  • 安全衛生

    職場の安全衛生、緊急時の備え、労働災害・労働疾病、産業衛生、身体的負荷のかかる作業への配慮、機械装置の安全対策、施設の安全衛生、健康管理

  • 環境問題

    環境マネジメント、温室効果ガス・エネルギーの削減、水の管理、資源の有効活用と廃棄物管理、化学物質管理、製品含有化学物質の管理、生物多様性

  • 公正取引・倫理

    腐敗防止、不適切な利益供与・受領の禁止、適切な情報開示、知的財産権の尊重、公正なビジネスの推敲、責任ある鉱物調達、優越的地位の濫用禁止

  • 品質・安全性

    製品の安全性確保、品質管理、正確な製品・サービス情報の提供

認証取得のメリット

  • 1

    国際的な
    信頼性の向上

    SDGs・ESG・CSRの対応の
    証明、ブランド価値の向上

  • 2

    新たな
    取引機会の創出

    認証を通じて
    SDGsに積極的な
    企業としてアピール

  • 3

    環境・労働安全
    の改善促進

    社内体制の強化・従業員の
    意識向上

JLIAとは?

一般社団法人日本皮革産業連合会(JLIA)は、
皮革産業全体の成長と協力を促進し、
業界全体の発展や連携をサポートしている
総合団体です。

JLIAロゴ
JLIAサステナビリティロゴ

ロゴマークは、407件に及ぶ多数の候補作品から選ばれました。
桜とsustainability(サステナビリティ)の「S」をモチーフにしています。

申請の対象者

申請できるのは、皮革産業の
サプライチェーン全体の企業です。

だれが申請
できるの?

会社と従業員のイラスト

皮革産業のサプライチェーン全体
原皮商、タンナー、革卸、革製品メーカー・卸・小売など、
幅広く対象が設定されています。
詳しくは「JLIAサステナブル企業認証規程(PDFファイル)」に詳細を示しています

取得までの流れイメージ

1 書類の準備

  • 第1号 JLIAサステナブル企業認証申請書
  • 第2号 事業所の概略
  • 第3号 申請宣言書
  • 第4号 JLIAサステナブル企業認証チェックリスト

必要書類のダウンロード

「申請の手引き」を参考に「必要書類」にご記入ください。
ご記入頂いた「必要書類」を、メールまたは郵送にて申請してください。

※「事業所の概略」には以下も添付して下さい。

  • 1)組織図
  • 2)工場配置図(敷地図を含む)及び製造設備配置図
  • 3)原材料の出所がわかる書類の写し
  • 4)製造工程図
  • 5)排水処理を適正に行っていることを証明できる書類の写し
  • 6)廃棄物処理を適正に行っていることを証明できる書類の写し
  • 7)革/革製品の品質検査を行った書類の写し
  • 8)原材料受け入れ検査記録
  • 9)苦情処理実施記録
  • 10)主な革が日本エコレザー認定のゴールドに規定する化学物質を検査したことを証明できる書類の写し

※書類に漏れがないよう、必ず「提出物確認表」で申請書類が揃っているかをご確認の上、お送りください。

上記書類が準備できましたら、メールまたは郵送でご送付ください。

e-mail:sdgs@jlia.or.jp

郵送での申請

一般社団法人 日本皮革産業連合会
JLIAサステナブル企業認証担当行
住所:〒111-0043 東京都台東区駒形1-12-13 皮革健保会館7F
TEL : 03-3847-1451(FAX : 03-3847-1510)

2 申請及び費用の支払い ※当面の間無料

3 審査

  • 事務局による書類
    チェック

    虫眼鏡のイラスト

    申請書類の受理や確認は一般社団法人日本皮革産業連合会にて行います。

  • 申請企業への
    訪問監査

    足跡のイラスト

    書類確認だけでなく、訪問による調査を実施いたします。

  • 第三者委員会による
    審査会

    審査のイラスト

    第三者委員会が審査をします。

4 合格の場合 - 証明書の発行

認証書の発行 日本語・英語

有効期間3年間

達成度合いに応じたランク

  • ゴールドランクのマーク

    ゴールド

    持続可能性の最高基準を達成

  • シルバーランクのマーク

    シルバー

    基準を満たしつつ、さらなる改善を実施

  • ブロンズランクのマーク

    ブロンズ

    必要最低限の要求をクリア

関連情報

JLIAサステナブル企業認証パンフレット表紙

JLIAサステナブル
企業認証パンフレット

革の認定制度「日本エコレザー認定事業」HPのイメージ

革の認定制度
「日本エコレザー認定事業」HP